
アームレスリングの「クローズ」について解説します。
クローズの意味
読み方:くろーず英語:close
区分:ルール用語
クローズとは、アームレスリングにおけるグリップの仕方で、親指に人差し指をかぶせる握り方のことです。
クローズグリップで握る場合、中指も親指にかける「二本がけ」と呼ばれる握り方もありますが、親指の第一関節が見える状態であれば問題ありません。
ほとんどのケースで、クローズグリップが使われますが、これは相手に親指を支配されにくいためです。
クローズの使い方
クローズは、レフリーズグリップの時に使われます。レフリーによる「ドント・ムーブ」がかけられる前に、事前にレフリーは両選手に「オープン」or「クローズ」か握り方を確認します。ルール・用語集に戻る
